月日 | イベント名 | 時間/場所 | 対象者・費用・その他 |
---|---|---|---|
開催中 |
<長池公園開園20周年記念 WEB展示会> https://www.h-yugi.org/20 長池公園は今年開園20周年を迎えます。 開園以来の動植物や風景の変遷、 公園の歴史や活動紹介など、 20年の歩みについて写真や 解説などでご紹介します。 |
~~未来の長池公園~~ あなたが思い描く 未来の長池公園とは…… あなたの思いや 考えを自由に書いて 下記のサイトより投稿 してください! 投稿されたコメントは サイト内でご紹介します。 また、来年2月より 長池公園自然館展示室で 開催予定の展示会にて、 掲示させていただきます。 https://www.h-yugi.org/20 |
|
1/4 (土) 〜 1/17 (日) |
※開催中止となりました。 ぽんぽこ鉄道倶楽部 第26回鉄道展 「長池見附橋と鉄道、鉄道林」 長池見附橋、鉄道林のパネル展示、 鉄道写真、鉄道模型展示 |
場所:長池公園 自然館第2展示室 9:00~17:00 (最終日は15:00) |
無料 |
1/20 (水) 〜 3/31 (水) |
※開催延期となりました。 延期日は未定です。 <長池公園開園20周年記念展示会> 開園以来の動植物や 風景の変遷、 公園の歴史や 活動紹介など、 20年の歩みに ついて写真や解説などで ご紹介します。 |
場所:長池公園 自然館第2展示室 9:00~16:00 (最終日は15:00) |
費用:無料 |
1/4 (月) 1/11 (月) 1/18 (月) 1/25 (月) 1/15 (土) |
「里山保全隊」 :月曜日(毎週) 「サタデー・パーク ・ボランティア」 :第1・第3土曜日 雑木林の手入れや ササ狩り等 見学、体験も随時受け 付けております。 |
受付場所 :自然館自然館 |
対象:中学生以上、 80歳までの健康な方 (鎌や剪定ばさみ、 鋸などが使える方) 定員:10名程度 費用:無料 持ち物:軍手・帽子 ・飲み物 ※要予約 ※日程は変更の 場合があります。 事前にお問い合 わせください。 |
1/10 (日) |
※開催中止となりました。 <作ってあそぼう竹クラフト> 「里山の竹で凧作り」 里山の竹でつくる六角凧、 3本の竹ひごと障子紙で よく揚がる六角凧を つくります。 好天時は作った凧を公園内で みんなで揚げます。 ※下絵をご用意の上ご参加ください。 |
場所:自然館工作室 8:30~12:00 |
対象:小学生以上 (3年生以下は保護者同伴) 定員:10名 費用:300円 持ち物:定規・鉛筆 ・はさみ・油性カラーペン ・下絵 *キャンセルのご連絡は 原則1週間前までに。 11/15予約受付開始 |
1/17 (日) 3/20 (土) |
※開催中止となりました。 <縄文土器づくりと野焼き> 多摩ニュータウンには たくさんの縄文遺跡があります。 人々の生活に欠かせなかった 土器はどのように作られたの でしょうか。長池公園の自然 の中で、縄文時代の 土器作り「野焼き」を 体験しましょう。 第1回 オリジナル土器づくり 第2回 縄文土器の野焼きを再現 |
場所:第1回1/17(日) 自然館工作室 時間10:00~12:00 第2回3/20(土) 体験ゾーン里山のいえ 時間9:30~13:00 |
対象:小学生以上 (低学年は保護者同伴 ・未就学児不可) 定員:10名 費用:1000円 (粘土・資料代) *第1回・第2回とも 参加できる方 *キャンセルのご連絡は 原則1週間前までに。 ※11/15より予約受付開始 |
2/1 (月) 2/8 (月) 2/15 (月) 2/22 (月) 2/6 (土) 2/20 (土) |
「里山保全隊」 :月曜日(毎週) 「サタデー・パーク ・ボランティア」 :第1・第3土曜日 (8月はお休みです) 雑木林の手入れや ササ狩り等 見学、体験も随時受け 付けております。 |
受付場所 :自然館自然館 |
対象:中学生以上、 80歳までの健康な方 (鎌や剪定ばさみ、 鋸などが使える方) 定員:10名程度 費用:無料 持ち物:軍手・帽子 ・飲み物 ※要予約 ※日程は変更の 場合があります。 事前にお問い合 わせください。 |
2/3 (土) |
長池公園化学クラブ2020 ミョウバンのクリスタル(結晶) |
時間:10:00~12:00 場所:長池公園 自然館工作室 |
対象:小学3年生~大人 (3年生は保護者同伴) 定員:10名 費用:300 持ち物:鉛筆 ・持ち帰りの袋 ※12/15より予約受付開始 *キャンセルのご連絡は 原則1週間前までにお願い します。 |
2/21 (日) |
<公園ネイチャークラフト2020> 公園の植物で草木染つくろう! オオシマザクラの枝(間伐材) で草木染しましょう。 |
場所:長池公園 自然館工作室 時間13:30~15:30 1/15予約受付開始 |
対象:6歳以上 (低学年は保護者同伴) 定員:10名 費用:エコバック800円 シルクスカーフ2000円 持ち物:筆記用具 ・軍手・花ばさみ ・持ち帰り用ビニール袋 *2/14からのキャンセルの 場合は、イベント料金を お支払いいただきます |
3/7 (日) |
<冒険イベント里山であそぼう> 青竹でご飯炊きを体験しよう! 青竹を使って各自で食器と 箸を作ります。 焚火で、 青竹でご飯を炊いて みんなで食べます! |
場所:長池公園 里山の家 時間9:30~12:30 集合:9:30長池公 園自然館エントランス 1/15予約受付開始 雨天中止 |
対象:小学1~6年生と その保護者 (未就学児不可) 定員:6組 費用:400円/1人 服装:野外活動に適した 服装、長袖と長ズボン 、防寒着 持ち物:軍手・タオル ・飲み物など |
3/20 (土) |
<日野の自然を守る会と歩く> ※詳細は未定です。 決まり次第お知らせします。 |
時間: 9:30~12:30 雨天中止 3/2予約受付開始 |
対象:どなたでも (未就学児は保護者同伴) 定員:15名 費用:大人300円 小中学生100円 未就学児無料 持ち物:飲み物・筆記用具 |
3/28 (日) |
<観察会> とっておき、早春の里山植物観察会 この季節ならではのスタッフ おすすめのさんぽみちを歩き ながら、里山の春の自然史を 学びます。園内に保護されている カタクリの群生、多摩地域に 固有の早咲きのサクラ類などの 花々を中心に観察します。 |
場所:長池公園 時間: 9:30~12:30 小雨決行/雨天中止 2/15予約受付開始 |
対象:中学生以上 定員:16名 費用:500円 持ち物:飲み物・帽子 (必要に応じて観察用具) *キャンセルのご連絡は 原則1週間前までに |