
東京五輪を翌年の7月に控えた、2019年夏、南大沢地区で、あるプロジェクトが立ち上がった。
「オリンピックの応援グッズを子どもたち作って、地域を盛り上げよう!」「自転車競技が開催される南大沢で育つ子どもたちに、郷土を誇りに思ってもらおう!」と。
それからすぐに試作作りや日程の調整、材料集め、基本の加工など奮闘が始まった。
子どもたちの家庭や地域の皆さんをはじめ、企業からも材料の寄付をたくさん頂いた。いつの間にか、地域の支援の輪が広がり、子どもたちの創作の後押しとなり、最終的に300個近くの作品が生まれた。
そして、みんなの思いが一つになって、プロジェクトはキラキラした「ひと夏の物語」となった。
残念な事に、2020年、コロナ感染症拡大により、世界中で緊急事態宣言が出され、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催の延期が決まった。
コロナ禍で、様々な事が立ち止まっている。子どもたちの未来が豊かな想像で満たされるようにと願う。
ご協力を頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
♦活動風景












♦プロジェクト成果報告
目 的 | ・子どもたちにオリンピック・パラリンピックを通して、地域に愛着を持ってもらう事。 ・地域のつながりを深める事。 |
---|---|
テーマ | 「エコ」 家庭の中で不要になったラップの芯、トイレットペーパーの芯、プラスチック容器や紙コップ、包装紙やリボンなどを再利用して創作する。 |
プロジェクト 参 加 者 |
・8/3まつぎ学童保育所・8/5南大沢第四学童保育所 ・8/6宮上学童保育所 ・8/6南大沢学童保育所 ・8/9秋葉台学童保育所第4クラブ ・8/21長池小学校わくわくスクール ・8/22秋葉台学童保育所第2クラブ ・8/26秋葉台学童保育所第1クラブ ・9/7生涯学習センター南大沢分館講座 (午前の部・午後の部) |
展示&コンテスト | ・展示・投票:9/10〜9/23日。 生涯学習センター南大沢分館ロビーにて。 |
表 彰 式 | 9/30日 市民センターまつりにて。 |
協 賛 | ・イトーヨーカドー南大沢店 ・ダイドービバレッジサービス(株) ・VOLVO八王子店 |
協 力 | ・マクドナルド南大沢駅前店 ・SCSKサービス(株) ・高齢者あんしん相談センター由木東 ・大塚団地ふるさとサロン ・松が谷福祉の会まつぼっくり52番地おしゃべりの会 ・クラフトハートトーカイ日野店 ・NPOフュージョン長池&大学生 ・ホームセンターコーナンぐりーんうっぉーく多摩店 ・DCMホーマック八王子みなみ野店 ・大原子ども会 ・手芸センタードリーム南大沢店 ・パン・オ・スリール ・長池サロン ・花こう ・木村 行美さん・齋藤 愛さん ・堤 直樹さん・尾崎 靖宏さん ・南大沢市民センターご利用の団体・市民の皆さん ・生涯学習センター南大沢分館ご利用の団体・市民の皆さん ・社会福祉法人由木かたくりの会職員 ・八王子市社会福祉協議会職員 ・南大沢市民センター職員 ・南大沢保健福祉センター職員 ・南大沢文化会館職員 ・南大沢事務所職員 ・南大沢図書館職員 ・生涯学習センター南大沢分館職員 ・大妻女子大学の学生の皆さん ・みなみおおさま |
視 察 | ・北九州市東京事務所 |
取 材 | ・(株)多摩テレビ ・(株)ジェイコム東京 |
企画・運営 | MCネット(南大沢コミュティーネットワーク) ※MCネットとは、市民と行政が一体となって地域の生涯学習やまちづくり、福祉に関する課題を考察し解決案をみんなで話し合う団体です。 |
※順不同 |